おすすめリンク : 中小企業支援ポータルサイト J-NET21
チャンネルについての考え方 ( カテゴリーをチャンネルと呼んでいます。)
*PersonalComputer.TV(以下当サイトと言う)で設置させていただいているチャンネル(カテゴリー)は、日本の上場・公開株式市場の業種分類をベースに、広く一般の方々が、ビジネスだけでなく、私たち日常に隣り合わせの買い物・旅行というようなジャンルのコンテンツをうまく検索できるように工夫し創設させていただいています。
*当サイトが、ホームページご登録のお申し込みがありましたそのホームページのチャンネルを選択させていただいております基本の考え方は次のとおりですので、ご参考にしてください。
いくつかの例を取り上げておりますのでご参考にして下さい。( 下層チャンネルとは、大チャンネル(カテゴリー)の中でさらに分類されたチャンネル(カテゴリー)のことです。)
*オンラインショップのホームページ
基本は、小売店のジャンルから、商品が絞られている場合は、専門、広く一般的に多くの商品を販売されている場合は、買い物・旅行のチャンネルから、ショッピング全般またはその他のチャンネルを検討します。
オンラインショップの色彩が強いホームページについて、販売されている商品が、例えば日本の伝統品・地方の特産物・非常にユニークなものの場合には、小売店、買い物・旅行のチャンネルを越えて、更にその商品の特性に適しているチャンネルを検討します。
例:バイオ関係の傾向が強い食品→食品・バイオ食品・健康食品
*一般的な企業様のホームページ
その企業様の業務内容から、チャンネルを絞らせていく中、それと同時にオンラインで商品を販売されている傾向が強い、技術力のアピールがある、などによってその傾向が強いチャンネルを選択させていただいています。
例:業務内容が建設で営業をアピール→経済・商業・生活住宅・建設・不動産
例:業務内容が建設で技術力をアピール→工業・技術建設
例:業務内容が、美術品製作業で営業をアピール→小売店専門
例:業務内容が、美術品製作業で独自性が強い→広告・出版・著作ソフト・著作物
例:業務内容が、一般製造業で技術力をアピール→工業・技術>下層チャンネル
例:業務内容が、独特・新興的傾向が強い→ベンチャー>下層チャンネル
*個人の方々のホームページ
基本は、趣味・娯楽から下層チャンネルを検討しますが、コンテンツに一つの傾向が強い場合は、その傾向の強いチャンネルを検討します。
例:個人で音楽を作曲→広告・出版・著作音楽
例:個人で世界一周旅行をした→買い物・旅行海外旅行
*運輸・通信・サービスのチャンネルとサービスのチャンネルの区別
当サイトでは、運輸・通信・サービスサービスの二つのサービスというチャンネルを設置させていただいていますが、その区分を以下のようにさせていただいています。
特にコンピュータ・ITに直接関係するサービスを→サービス
広く一般的なサービス業を→運輸・通信・サービス
例:結婚のための情報提供業→運輸・通信・サービス>下層チャンネル
例:企業向けソルーション業務→サービス
*メーカーチャンネルについて
基本は、コンピュータ・ITに関係するチャンネルですが、製造業や独自性のものをアピールされている場合は、メーカーの下層チャンネルを検討します。
このように、当サイトでは、チャンネルを選択させていただきます場合に、そのホームページのコンテンツから感じ取れるものをチャンネルの選定の基準にさせていただいています。
Copy right(C) PersonalComputer.TV All right reserved